天城高原での天体観測 ― 2014年12月14日
昨日12/13、天城高原で天体観測をしてきました。18:30到着時気温マイナス2度、そして、突風が吹き荒れてました。このため観測をあきらめて帰宅される方もいらっしゃるほど。
私もあきらめムード満点だったのですが、とりあえず望遠鏡を設置。
揺れでとても撮影どころじゃないだろうなぁとは思いましたが、眼視観測は寒すぎて早々にギブアップ。インターバル撮影を駆使し、車内で暖をとりながら撮影を敢行してみました。
揺れで失敗写真が多かったのですが、それなりのものもいくつかありました。
私もあきらめムード満点だったのですが、とりあえず望遠鏡を設置。
揺れでとても撮影どころじゃないだろうなぁとは思いましたが、眼視観測は寒すぎて早々にギブアップ。インターバル撮影を駆使し、車内で暖をとりながら撮影を敢行してみました。
揺れで失敗写真が多かったのですが、それなりのものもいくつかありました。
M42
望遠鏡:R200SS + コマコレクター2
カメラ:Canon EOS Kiss X6i IR改造
ISO:1600
露出:30sec
今回初めて天城高原ゴルフコースの駐車場で観測を行いましたが、
・北西方面の街明かり(沼津になるんでしょうか)が気になるくらいで空は暗い
観測にはとても良い場所だと思います
・トイレはありましたが、冬期で利用できませんでした(12/8以降凍結のため閉鎖と張り紙がありました)
・昨日は寒波が入ってましたがそのためでしょうか、風がとにかく強かったです
冬場ということもあっていつもの富士山ではなく伊豆に遠征したのですが、トイレも利用できないことから、ここは、春~秋の観測場所ということになりそうです。
冬場の観測場所、別のところを探さなきゃ。
冬場ということもあっていつもの富士山ではなく伊豆に遠征したのですが、トイレも利用できないことから、ここは、春~秋の観測場所ということになりそうです。
冬場の観測場所、別のところを探さなきゃ。

最近のコメント