シリウス伴星の観測2024年01月07日

昨日は冬とは思えない暖かい夜でした。

そんな日は気流が良いハズ・・・。
そう、シリウスBの観測です。(笑)

実は気流はそれほど良くはなかったのですが、今までで一番クリアに写ってくれました。


望遠鏡:R200SS
バローレンズ:Televue x3バロー
接眼レンズ:Televue Nagler 7mm 
カメラ:PentaxQ + 8.5mm F1.9 コリメート法
合成f:2,914mm
露出:1/2秒
ISO:500

Jpeg撮って出しの静止画から選りすぐりの14枚をAS!3でスタック。
Regstax6で少しだけエッジを強調しました。

動画はこちらです。拡大率が高いので暗めです。

やっぱり星見は楽しいです!

NBZ-II と NBZ の比較2024年01月08日

先日購入した NBZ-II を以前から持っている NBZ と比較撮影してみました。対象はいっかくじゅう座のバラ星雲。撮影場所は自宅で、光害がかなり多い所です。

本当は OIII も含まれる惑星状星雲で比較したかったのですが、冬は手軽に撮影できる明るい対象が無いので、Hαのみの比較です。ま、コントラストの比較であれば十分かなという判断もあり。

NBZ-II は NBZ の後継で、共にHαとOIIIを選択的に通す、デュアルナローバンドフィルター。ワンショットカラーでモノクロのナローバンド撮影がお気軽に楽しめるフィルターです。両者の違いは半値幅。NBZ が Hα / OIII 共 12nm に対し、NBZ-II は、Hαが 9.5nm、OIIIが 8nm となっています。

NBZ-IIは、NBZ のおおよそ 75% 透過する感じです。利用した機材と撮影条件は以下の通りで、利用したフィルターのみ異なります。

望遠鏡:R200SS+コレクターph (760mm / F3.8)
カメラ:ニコン D7500
露出:1分
ISO:25,600

共にJPEG撮って出しを比較しています。お気軽比較ですので、極軸は合わせてません。ガイドずれが出ているのはご容赦くさいませ。(^^)

NBZ

NBZ-II

新しい NBZ-II の方がバックの色が暗く、コントラストが良くなっていることが分かります。それなりに効果はありそうです。これからの撮影や電子観望などで楽しみが増えそうです。(^^)

ただ一点。このNBZ-II、φ48mm しか提供されてなくて、ニコンのデジタル一眼で撮影する際には、コレクターph の前にφ52 → 48 のステップダウンリングが必要。ケラレが出るかな?などちょっと悩ましいところもあります。φ52mmも提供いただけると嬉しいですが。

1年ぶりの遠征 M106撮ってきました!2024年01月15日

先週末約一年ぶりに遠征観測してきました!

朝霧高原への遠征でしたが、夕方向かう道中は何と雪。(笑) ホンマに晴れるんかいな、と思いながら雪の中、雲予報を信じてドライブ。夜は予想通り快晴でしたが、夜半過ぎまでとても風が強く撮影した多くの写真がボツ。😭😭

午前2時、ようやく風が収まったころにはすっかり春の星座。ということで、急遽春の銀河を撮ってきました。🤣🤣



りょうけん座の渦巻き銀河 M106 です。この銀河、凄く格好良くて、写真写りも良いので大好きです。

望遠鏡:R200SS +コレクターph + LPS-D1 フィルター
赤道儀:AXD + ASI Air Pro (Rev. 2.0)
カメラ:ASI 2600MC (Gain100 -20℃) 
撮影条件:300秒 x 18枚 
画像処理:SI9 ホット/クールピクセル除去、コンポジット、オートストレッチ、デジタル現像処理、レベル調整など

Hα領域もたくさん含まれる銀河なので、次回はちょっと赤くお化粧した写真を撮影したいと思います。

昨年は色々忙しくてなかなか遠征できませんでしたが、今年は

『基本新月期は遠征!』

ということで活動したいと思います。久しぶりの遠征凄く楽しかったです。

やっぱり星見は楽しいです!

Spectre X360 バッテリー交換2024年01月30日

主に遠征と惑星撮影に使っているHPのノートパソコン Spectre X360 Model 13 ae017TU のバッテリーが寿命を迎えたようで、起動時に毎回ワーニングが出るようになりました。また、HP サポートアシスタントのソフトウェア上でも交換が必要と表示されたので、純正のバッテリーを入手し交換しました。


特殊ねじがありますが、裏蓋を開けてしまえば交換自体はとても簡単です。下が楽天で購入した新しいバッテリーです。安価な互換バッテリーもありましたが、私は純正を購入しました。


これでまた観測に利用できそうです。

ちなみにこのPC、電源を切っていてもバッテリーがかなりの勢いで減っていきます。具体的には、1週間で5~10%くらいでしょうか。

数か月使っていないとバッテリーが 『0』 になって起動できなくなります。ノートパソコンはたくさん持っていますが、ここまで猛烈にバッテリーが消耗するPCは初めて。購入当初からの悩みの種で、色々調べてはWOLを切ったり、機内モードにしたり、様々な設定変更を試みましたが、効果なし、あきらめていました。

ネットでも同様の書き込みが散見されますので、このPC特有の問題だと思います。

今回、バッテリーを交換したところ、CMOS が初期化されたので、CMOS 情報の保存に利用されていることは間違いなさそうです。

このPC購入して5年くらいでしょうか、月に数回の天体観測にしか使わないPCのバッテリーがヘたる、というのもちょっと早い気もします。

電源切ってもバッテリーが使われているので、どんどん消耗したということなのでしょうね。今回購入したバッテリーもそんなことでヘたると嫌なので、使わないときにはコネクターを抜いておくことにしました。


裏蓋を開けないといけないので面倒ですが、バッテリーの持ちをよくしたいので。(^^)
そのうちディップスイッチでも追加して外からOn/Offできるようにしたいと考えています。

HP の Spectre X360 のこのモデル、エレガントで見栄えは良いのですが、上記した電源Off時のバッテリーの異常な消費や、キーボードの配列が特殊な点など、色々使いにくいです。会社で利用している Lenovo の方がはるかに使いやすいので、そのうちLenovoに買い替えようと思ってます。