R200SS 光軸修正2018年01月07日

手持ちのR200SS用に光軸修正アイピースを購入しました。一般的にはレーザーコリメーターを使う方が多いような気がしますが、私が購入したのはタカハシ製作所のセンタリングチューブと、センタリングアイピースです。R200SSは2016年6月に、オーバーホールキャンペーンでメーカーにてミラーの清掃と光軸調整を行っているはず・・・、なので、そんなにずれているはず無いだろうと思っていたのですが、確認してみるとずれてました(--;

ということで、修正開始。こちらが修正前の状態です。ぼけている十字線がセンタリングチューブに設置している物ですが、その交点より、主鏡のセンターマークが下に来ていて光軸がずれていることが分かります。

before

下にずれているので、斜鏡の回転を調整し、中央に持ってきた上で、主鏡の調整を行いました。調整後がこちら。この後カペラで内外焦点像を確認してみましたが、同心円で、主鏡への変なテンションも確認されませんでした。ピントを合わせるとギューッと星が小さく一点に収束する感じ、やっぱりニュートンの中心はシャープで良いですね。高倍率での惑星観測が楽しみです。

After


コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム防止のため入力お願いします。
”東京”をアルファベット(全て小文字)で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coral-hiro.asablo.jp/blog/2018/01/07/8764889/tb