M81銀河2022年01月31日

先週末は新月期、ということで遠征してきました。冬の天城高原、久しぶりに行きましたが人が少なかったですね。コロナの影響と、あとはやっぱりトイレが冬季で閉鎖されていることによるのでしょうか。トイレは閉鎖されてますが、夜中ずっと電気がついていました。。。

ということで、撮影したM81銀河です。今回のメインはIC443くらげ星雲なのですが、画像処理していないのでまた後程。(^^)




M81はおおぐま座の有名な星の並び、

『北斗七星』

のそばにあります。おおぐま座と言えば春を代表する星座です。まだまだ寒い日が続きますが、夜半過ぎには春の星座を見ることが出来ます。明け方にはさそり座が上がってきて、おぉぉ、夏か、と一人で思ってました。(笑)

星を観察していると季節を先取りして感じることが出来ますね。

望遠鏡:R200SS + エクステンダーph(1,120㎜ / F5.6)
Filter:IDAS LPS-D1
カメラ:ASI2600MC Pro (-20°)
Gain:100
露出:600秒
画像処理:9枚をSI9でスタック、Topaz DeNoizeAI利用