Vixen ワイヤレスユニット2022年03月04日

Vixen の2022年度新製品のサイトに面白そうな製品が。こちらです。STAR BOOK TEN コントローラーの代わりに赤道儀に付けてスマホから赤道儀を操作できるようです。

機能的には、このワイヤレスユニットがWifiの親機として機能し、そちらにスマホを接続して専用のアプリで操作する感じでしょうか。STAR BOOK TEN コントローラを使わなくて済むので消費電力もかなり下がるとの事、使い方によっては面白そうです。

ASI Air Pro でコントロールしている私としては、どちらかというと、wifi 子機として接続できると嬉しいのですがそういった機能も提供されていると触手が動きそうです。ま、ちょっと価格が高過ぎという気はしますが。

また、Vixenは3/1から製品価格を改定(つまり値上げ)したんですね・・・。1割程度高くなったモデルが多いようですが、中には3割以上上がったものもあります。R200SSも165,000円→220,000円です。

価格改定では、高橋製作所が不定期に行ってきましたが、価格優良児のVixenにも原材料費高騰の波が押し寄せてきたようです。

一部のモデルは、在庫限り、旧価格で販売しているショップもある様なので、気になる方はチェックしてみてください。

見上げてみよう宙のカレンダー2022年03月09日

私の宙ガール(ビクセン星のソムリエ®)のお友達が、


でその日や季節に見る事の出来る星空の情報を発信しているとのこと。

『星に少し興味を持っている女性向けに易しく簡単な言葉を使って書いてます☆*°』

とのことです。興味ある方は是非覗いてみてください♪

黒門カフェ渚小屋でライブ&星空観望会実施!2022年03月22日

昨日、鎌倉にある黒門カフェ渚小屋で音楽ライブと星空観望会のコラボイベントを実施してきました。歌の歌えない私は勿論、星空観望会の担当。(^^)

場所は海を西に臨む国道134号沿い。サンセットライブを楽しんでいただいた後に、19:30~20:10まで星を楽しんでもらおうという企画です♪







コロナ禍でなかなか観望会も出来なかったのですが、やっと実施できました。対象は有料のライブに参加いただいた19名の方。観望会は無料での実施です。

当日は夕方までは青空が広がっていたのですが、観望会実施の時間帯は曇天に。雲の流れが早かったので、雲の途切れたところから時折顔を覗かせたシリウス、プロキオン、ベテルギウスの冬の大三角を見ていただきました。

曇って何も見えない時間帯も多かったのですが、その間を利用して、今日見るはずだった、オリオン大星雲、プレアデス星団、ベテルギウス含めた星の一生や、黄道12星座のお話をさせていただきました。

参加いただいた方は、星に興味を持っている方も多く、既に望遠鏡を覗いたことがある、とお答えいただいた方がほぼ半数。

今日は天気に恵まれなかったけどまた参加したい!』

『いつもはどこで観望会やっているんですか?』

というご質問もいただきました。星を見たい人と見せたい人。
何とかつなげて、これからも星の魅力を伝える仕事を実施していきたいと思います。

やり方は・・・、別途考えます。(^^)