紫金山-アトラス彗星(C/2023A3) ― 2024年07月12日
今年の秋に明るい彗星になることが期待されていた紫金山-アトラス彗星(C/2023A3)ですが、こちらによると崩壊が進んでいるようです。
私もステラナビゲータで確認をしてみたところ、10月中旬時点で当初の予想の -1等級 → 6等級まで光度が落ちていることを確認しました。
凄く楽しみにしていたので残念なのですが、ま、彗星はこんなものでしょうかね。
テレビュー Nagler Type5 31mm 購入! ― 2024年07月13日
最近観測もせず機材調達に走っている気がしますが、ずっと気になっていた、
Nagler Type5 31mm
購入しました。その独特な風貌から 『毒キノコ』 の愛称でと呼ばれているアイピースです。もはやアイピースとは思えない大きさですね。(笑)
根っからのニュートン好きで手持ちはF4クラスの望遠鏡が多く、接眼レンズも短焦点のものが多かったのですが、先日 TOA 150B(F7.3)を入手しましたので購入に踏み切りました。
この組み合わせですと、35倍で瞳径4.2mm、視野角は2.3度となります。どんな宇宙を見せてくれるのか楽しみです。
実は少し前から欲しかったのですが、コロナ禍になってずっと入荷待ち。年初にジスコに確認した際も在庫が無く購入できなかったのですが、先日再び訪問した際、
『1個だけありますよ』
ということで即決、ようやく購入できました。以前は8万円くらいで販売されていた気がしますが、円安で随分お高くなっていました。
・・・が、いいんです、欲しいのですから!!(笑)
ちなみに、このアイピース、以前訪問した西はりま天文台の2mの望遠鏡でも利用されていました。
やっぱり中焦点はこれなんだな、と思ってました。
どんな世界を見せてくれるのか、TOAと組み合わせた際の観望が楽しみです。(^^)
最近のコメント