シリウスB ― 2020年12月23日
コメント
_ 坂本ちゃん ― 2021年02月28日 04:17
_ coral-hiro ― 2021年03月01日 11:50
坂本ちゃん-san
ASI462MC購入されたのですね。
以下の情報は、FireCaptureで撮影したときに得られるテキスト情報のコピペです。
Duration=180.023s・・・動画撮影時間
FPS (avg.)=21・・・平均フレームレート
Shutter=45.68ms・・・シャッタースピード
Gain=398 (66%)・・・ゲイン(感度)
です。
なお、Blogには記載していませんが、R200SSにTelevueの3倍バロー使ってますので、焦点距離は2400㎜ のF12で撮影しています。
PCはHPのSpectre X360です。
当日、シリウスBは撮影のみで、眼視観測は行っていませんので見えたかどうかはわかりません。
シリウスBはなかなか難物ですが、見えると良いですね。
ASI462MC購入されたのですね。
以下の情報は、FireCaptureで撮影したときに得られるテキスト情報のコピペです。
Duration=180.023s・・・動画撮影時間
FPS (avg.)=21・・・平均フレームレート
Shutter=45.68ms・・・シャッタースピード
Gain=398 (66%)・・・ゲイン(感度)
です。
なお、Blogには記載していませんが、R200SSにTelevueの3倍バロー使ってますので、焦点距離は2400㎜ のF12で撮影しています。
PCはHPのSpectre X360です。
当日、シリウスBは撮影のみで、眼視観測は行っていませんので見えたかどうかはわかりません。
シリウスBはなかなか難物ですが、見えると良いですね。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://coral-hiro.asablo.jp/blog/2020/12/23/9329597/tb
何回やってもシリウス伴星が見えません。
20㎝口径の望遠鏡でも歯が立たないです。
ASI462MCカメラで見えるようになるのですかね。
写真に映っているシリウス bは眼視ではみえたのでしょうか?
パソコンは何を使っているか教えてください。
以下の意味は何を表しているのか教えてください。
Duration=180.023s
FPS (avg.)=21
Shutter=45.68ms
Gain=398 (66%)