床暖房コントローラー FC-03DR 交換2023年01月25日

2002年4月に建てた我が家、早いものでもう21年前になります。その時からずっと使っている床暖房。ここ数年、リモコンのコントローラーFC-03DR の回転スイッチの調子が悪く、温度調節やタイマーの編集操作が非常に難しくなってきました。




具体的には、回転スイッチをくるくる回して時間設定、床暖の強弱など行うのですが、ちょっと回すと大きく増えたり減ったり。最初は我慢して使っていたのですが、今年になって設定変更していないにもかかわらず、床暖房の温度が異常に高くなるようなことが頻発、流石にダメかと、交換を決意しました。

ただ、FC-03DRは14年前の2008年に製造中止になっていて、ネットを探してももはや手に入りません。😢

で、後継品を探していたところ、FC-09DRが使えるとのことで、ネットで購入し、交換してみました。元のコントローラーは2面対応だった様ですが、うちの場合は1面で良いので、安いFC-09DRを選択しました。



今のところ何の問題なく動いています。昨日まで頻発していた異常な高温状態もなくなりました。デザインもスタイリッシュで良い感じです。(^^)

給湯器の寿命って、業者に聞くと10年なんて言われますが、この床暖の給湯器も、お風呂・台所用の給湯器も21年動き続けています。

ちなみに、今回床暖房のリモコン交換しましたが、お風呂・台所用の給湯器に関しては、お風呂側のリモコンを2度交換しています。2度目の交換は7年前で、その時にはまず業者呼んでみてもらったのですが、

『修理だとリモコン交換で3~4万円かかります。14年経ってますので新調した方が良いですよ

と言われてしまい・・・。

3~4万もかかるのであれば新品交換しようとも思いましたが、エラーコード調べてみると単なるリモコン通信エラー。

『リモコン交換だけなら自分でもできるのでは?

という事で障害切り分けを実施。お風呂側のリモコン不良と判断して自身で交換しました。かかった費用は9,000円。その後7年間、問題なく動き続けています。

給湯器の寿命は10年、というのはうちでは当てはまらない様です。(^^)

本体が動いている限り使い続けたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム防止のため入力お願いします。
”東京”をアルファベット(全て小文字)で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coral-hiro.asablo.jp/blog/2023/01/25/9558073/tb