ASI462MC 木星 土星2020年08月15日

夏の良いシーイングを期待しながら毎日のように観望していますが、シーイングの良くない日が多いですね・・・。そんな中、8/11に撮影した土星と木星です。




実は7月に新しい惑星用のカメラとしてASI462MCを購入しました。今までずっとASI224MCを使ってきましたが、なかなかノイズが低そうで良い感じです。FireCaptureなど、ソフトウェア側の対応がいまいちなのか、撮影時のフレームレートが45fpsくらいまでしか上がらないなど多少問題はありそうな気はしていますが、解像度も高いので今後はこちらをメインに使っていきたいと思ってます。

また、主にDSOの画像処理の一端を担ってもらおうと思い、TopazDenozeを購入しました。DSO目的ではあるのですが、今回、上記二つの惑星にも使ってみました。

気流の良いときであれば、そんな処理も必要ないのですが。

ま、気長にやります。(^^)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム防止のため入力お願いします。
”東京”をアルファベット(全て小文字)で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coral-hiro.asablo.jp/blog/2020/08/15/9278854/tb