電子観望のスマホ配信2020年10月05日

今日も曇天。ということで、また機材の話。ただ、今回は、ちょっとパソコン寄りのお話です。

以前、eVscope について書きました。この製品、電子観望専用ですが、単に電子ビューファインダーを覗くだけではなく、その画像を最大5台のスマホにシェアできるらしいのです。

これを、普通の望遠鏡とPCで実現する方法について書いてみたいと思います。

星空観望会で電子観望のデータを参加者のスマホに配信出来れば盛り上がりそうですよね。ということで。(^^)

ベースはこちら(外部サイトへのリンクです)の方法を利用します。技術的には、ZWOなどのWebカメラのデータをPC経由でスマホにストリーミング配信する感じです。


配信側
 PC:Windows10
 カメラ:ASI462MC
 Driver:通常のASIデバイスドライバーとDirectShowDriver
 Software:OBS Studio

受信側
 スマホ:VLC (iPhone / Android)

※DirectShowDriverはOBSからWebカメラとして直接ZWOの画像データを取得する場合に必要となります。その他の方法として、FirecaptureでまずZWOの画面取得を行い、そのFirecaptureの画面をOBSでシェアする場合にはこのドライバーは必要ありません。

なお、OBSとVLCの設定は基本的に上記した外部リンクの方法大丈夫なのですが、配信先がスマホの場合はマルチキャストで配信する必要があるみたいです。

192.168.x.xなどの通常のユニキャスト設定だとスマホ側から閲覧できませんので、リンクに書いてある 239.1.1.5などのマルチキャストアドレスをOBSのURLでご利用ください。

コロナ禍で実施する観望会。

望遠鏡覗いてもらうのもちょっと気が引けますよね。

そんな時に、スマホでシェア出来たら参加者も、スタッフも安心ですし、コリメート撮影しなくても、スクショで天体写真が撮れてしまうってちょっとCool?(^^)

楽しそうなので、私もいつか観望会で試してみたいと思います。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム防止のため入力お願いします。
”東京”をアルファベット(全て小文字)で入力してください。

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://coral-hiro.asablo.jp/blog/2020/10/05/9302682/tb