望遠レンズをガイド鏡に2019年08月04日

QHY5L-II-Mをオートガイダーとして利用してますが、組み合わせるガイド鏡は口径30mm、焦点距離130mm (F4.2)のミニスコープか、FS60CB+レデューサーの60mm、焦点距離255mmF4.2)でした。30cmのGinjiを使うようになって、もう少し長焦点に対応できる物が欲しいなぁと思っていて家を探したところ・・・、ありました。
 
子供の写真を撮るために昔買って、その後全く使わなくなっていた、所謂大三元の1つ、ニコン 70~200mm F2.8。口径は、71.4mmもあります。しかも、以前、このレンズを望遠鏡として使うため、接眼レンズを付けられるようなアタッチメントを作成済み。考えれば考えるほど良いガイド鏡になりそうです。(^^)

これは使わない手はない、ということで、昨日の遠征観測に持って行ったところ、非常に良かったです。やはりF2.8は良い。露出が少なくて済みますのでガイド精度も良くなりそうです。

望遠レンズとオートガイダーのアタッチメントは、レンズ裏蓋のキャップ中央に大きな穴を開け、ビクセンの36.4-31.7ADを取り付けた物です。





望遠レンズに取り付けると、こんな感じです。


 

ただし、気をつけなければならないことがあります。

レンズには絞りが付いていて、カメラから取り外した状態や、単にレンズ裏蓋を取り付けただけでは、絞りが最小の状態になってしまいます。これでは最小F値でしか利用できませんので、F2.8で利用には一工夫が必要になります。

レンズにはマウントの部分に、絞りを調整するための”レバー”がついています。フラッシュが当たっているところの直上にあるのがそのレバーです。


 
 
裏蓋を取り付けたときに、このレバーを絞り解放側(写真では左→右側)にシフトしてやればよいのです。私はこのために、裏蓋に硬質のゴムを取り付けました。円周の溝、右側に付いているものがそれです。このゴムがレンズ装着の際レバーを右に押しやり、絞り開放状態での利用をサポートしてくれます。




30cmのGinjiに取り付けるとこんな感じです。望遠レンズがとても優秀なガイド鏡に変身です。(^^)


 

勿論単にガイド鏡としての利用だけではなく、このままオートガイダーを一眼に付け替えて、70-200mm F2.8での撮影としても利用予定です。

利用用途が広がると楽しいですよね。